たむさん🌻ぶろぐ

〜わたし と こども と だんなさん と〜

【手作り】はらぺこあおむし風ラトルの作り方




今回は、1ヶ月頃の赤ちゃんから使える手作りラトルの作り方を紹介します(*^▽^*)





f:id:tamusan_12:20210128152141j:plain






ラトルとはなんだ?
という方もおられるかもしれないので、簡単に説明すると、振ると鈴などの音が鳴るおもちゃの第一段階みたいなものです!
さらに分からなくなってしまったら、すみません。笑







ラトルには主に、2つのタイプが存在していて、
1つ目は、赤ちゃんの手首や足首に巻きつけて(装着して)赤ちゃんが手足を動かすことで音が鳴るタイプ




2つ目は、赤ちゃんが自分で握って振ることで音が鳴るタイプです



どちらのタイプも音が鳴るという内容は同じなのですが、扱い方が違うということです









今回の記事の最初に「1ヶ月頃の赤ちゃんから使えるラトル」と書きました






本来、1ヶ月の赤ちゃんは、小さくて小さくて…
【遊ぶ】ということ自体、まだまだ難しそうですよね






しかし、そんな小さい赤ちゃんでも、十分使えるおもちゃというのが、手首や足首に装着できるタイプのラトルなんです(^∇^)








装着タイプにこだわらなくても、同じラトルなら握るタイプでも良いんじゃない?って思いますよね




確かに、1ヶ月の赤ちゃんは原始反射(生まれつき備わっている反射)によって、手のひらに触れる物を握るという特性があるので、握るタイプのラトルでも十分良さそうな気もします




しかし、あくまで反射的に握っているので、毎回握ってくれるわけではなく、また、すぐに離してしまうことも多い
そして、1番は、ラトルを握って振ること自体がまだ難しいのです




だからこそ、1ヶ月ぐらいの赤ちゃんから使えるおもちゃとしては、装着タイプのラトルがオススメです♪












ところで、なぜ、私がはらぺこあおむし風ラトルを手作りしようと思ったのかですが、私は、はらぺこあおむしの絵本が大好きなんです!(知らんがな!笑) 


そんな私がベビー用品店のおもちゃを物色していたところ、はらぺこあおむしの装着ラトルを発見しました!




かわいい〜(*゚▽゚*)!!という思いと同時に、これなら作れそう(°▽°)!と思ってしまいました(^^;)笑



それが、はらぺこあおむし風ラトルを手作りするに至った経緯です。笑







一応ですが、既製品のはらぺこあおむしのラトルも貼っておきますね!
ちなみに、これは両手分(2個セット)のようです(゚∀゚)










はらぺこあおむし風ラトルの作り方


では早速、はらぺこあおむし風ラトルの作り方を紹介します!




●用意するもの

・フェルト(赤、緑、黄緑、黄、紫)
・鈴・・・1つ(グリーンピース大ぐらいのもの)
・刺しゅう糸(赤、緑、黄)
・マジックテープ
・綿





☆まず、あおむしの顔から作っていきます

1、顔の各パーツのフェルトを切ります

f:id:tamusan_12:20210129222719j:plain
・頭・・・赤(縦4.5cm、横4cm)の丸型を2枚
・目・・・黄(縦 1.5cm、横 1cm)の丸型を2枚
     緑(縦 1.3cm、横8mm)の丸型を2枚
・口・・・緑(直径5mm)の丸型を1枚
・触覚・・・紫(縦3cm、横 1cm)の杓型を2枚


一応、サイズについて細かく書いていますが、ぴったり測って切らなくても大体で大丈夫です!





2、頭の赤のフェルトに顔の各パーツを縫い付けます

f:id:tamusan_12:20210129222759j:plain
画像はシュールな感じになってますが、何となくの配置を掴んでもらえたらオッケーです☆



目や口などのパーツが細かく、縫い付けづらいので、布用ボンドで留めてしまいたくなりますよね(*_*)
その気持ち分かります!!



しかし、赤ちゃんがラトルを口に入れることもあることを考えると、口に入れた時にパーツが取れてしまうと誤飲にも繋がり兼ねないので、念のため、縫い付けておいてあげた方が良いかなと思います


縫い付ける際、フェルトの色と刺しゅう糸の色は合わせてくださいね





3、もう一枚の赤色のフェルトと重ねて、縫い合わせます

f:id:tamusan_12:20210129222910j:plain
赤色のフェルトを重ねた時に、紫の触覚を間に挟むことを忘れないように注意してください
触覚を付ける部分から縫い合わせていくと、縫いやすいですよ(^∇^)




2〜3cmほど残して縫い合わせ、残してある部分から綿と鈴を入れます
この時、綿を入れ過ぎると、縫い合わせづらくなるので、鈴の硬さが目立ちにくいぐらいになれば大丈夫です!







これで、あおむしの顔が完成です( ̄∀ ̄)






次は、手首や足首に巻きつける為のバンドを作っていきます!

1、バンドで使うパーツを切ります

f:id:tamusan_12:20210129222939j:plain
・緑(縦2.5cm、横14.5cm)の長方形を2枚
・黄緑(縦2.5cm、横1.5cm)の長方形を8枚
・マジックテープ(縦2.5cm、横 1.5cm)の長方形を 1セット



顔のパーツの時とは異なり、赤ちゃんの手首や足首に巻くものなので、長さを測って切る方が大きくなり過ぎなくて良いかなぁ、と思います





2、緑のフェルトそれぞれに黄緑のパーツを等間隔とりながら、縫い付けます

f:id:tamusan_12:20210129223011j:plain
この段階ではまだ、緑のフェルト同士を縫い合わせない方が後の作業がしやすくなりますよ⭐︎





3、2で出来たどちらか1枚の真ん中あたりに、あおむしの顔を縫い付けます

f:id:tamusan_12:20210202094937j:plain
※赤ちゃんが遊んでいる時に顔が取れてしまわないよう、しっかりバンドに縫い付けてください





4、最後に、緑のフェルト同士を縫い合わせます

f:id:tamusan_12:20210202095030j:plain
波縫いでも十分だと思いますが、私はブランケットステッチで縫いました
縫い合わせる時に、マジックテープも一緒に縫い付けてください






これで、はらぺこあおむし風ラトルの完成です\( ˆoˆ )/






今回、私は、はらぺこあおむしをモチーフに作りましたが、他のキャラクターでも作ることができるので、お母さんの好きなキャラクターで愛する我が子のために、オリジナルのおもちゃを作ってあげるのもオススメです☆





細かい作業はありましたが、難し過ぎず、作りやすいおもちゃだと思います(*'▽'*)


是非、愛する我が子のファーストトイとして、手作りのラトルを作ってみてはいかがでしょうか




既製品でも可愛いものはたくさんあるので、参考までに載せておきます!










最後まで、読んでいただき
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)